計画停電中の代理サーバとしてノートPCの活用を考える

2011/03/19

■2011/03/14 [無停電電源装置(UPS)、オムロン「BY50S」をセットアップ
無停電電源装置(UPS)、オムロン「BY50S」をセットアップ]
■2011/03/15 [計画停電とオムロン「BY50S」、自動シャットダウンができるUPSの魅力
計画停電とオムロン「BY50S」、自動シャットダウンができるUPSの魅力]
■2011/03/16 [UPS(無停電電源装置)は満充電までに相当の時間が掛かる、ほか
UPS(無停電電源装置)は満充電までに相当の時間が掛かる、ほか]
 
計画停電 絡みのお話はまだまだ続きます。
 
というか、「LifeTouch NOTE」と「エアマウス・キーボード」が
いまだに箱も開けられていないで放ってあるのがもどかしいのですが、
そうも言っていられる状況ではないというのが実情です。
 
 
今回登場するのはノートPC、具体的には使い道の無くなった
Panasonic Let's note R1 (2003年購入のもの)です。
 

 
オムロンのUPS(無停電電源装置) 「BY50S」 を導入してとりあえずは
停電によるサーバの自動シャットダウンができるようになりました。
サーバのクラッシュを避けるという意味では安全性は上がったのですが、
停電終了後に私が帰宅して電源ボタンを押すまでは、アクセスが
タイムアウト してしまいます。
 
デジ埋やコミックダッシュのページそのものを直接ご覧になっている方も
さることながら、ブログパーツ へのアクセスがタイムアウトしてしまうと
他のサイトをご覧になっている方にまでご迷惑を掛けてしまうことと
なりますので、何とかして503のレスポンスだけでも早々に返すことで
アクセスの妨げにならないようにしたいところです。
 
そこで、計画停電の数時間だけでも自力でバッテリ駆動で動くサーバが
作れれば、サービス継続とはいかないまでも エラー画面 だけも返せる
ようになるのではないか、という考えに至ったのが事の発端です。
 

 
とりあえず潰しても惜しくない Let's note R1 に白羽の矢が立ち、
そこにいそいそとLinuxをインストールしていきます。
 

 
 64bit版はこのCPUにはインストールできない
 
と怒られました・・・。そういえばこのメディアは Core i7-875K の
マシンへのインストール用として作ったメディアでしたね・・・。
慌てて32bit版のメディアを作り直してインストールを進めました。
 
インストール自体はすんなり完了。あとは各種設定を行っていって、
現在 Fiono330 で立てているサブサーバの機能をこちらで全てまかなう
ことができれば、入れ替えて Fiono330 のほうを退役させることができます。
(定常時の電力も多少減りそうです)
 
ただ、ACアダプタを抜いてバッテリ駆動にしてみたところ、
 

 
2時間57分
 
という残量が表示されました。。。これはちょっと厳しい数字です。
実はこのR1はRシリーズとはいいつつ、2003年の製品ですので、
購入時のスペック値でも連続駆動時間は 「5時間」 とされていました。
(これでも当時は結構長い値だったのです)
バッテリのヘタりがあるのと、WindowsとLinuxの違い等を勘案すれば
このくらいの数字になってもおかしくはありません。
 
しかし、これでは当初の目的(計画停電中の数時間エラーを返し続ける)
を果たすのはちょっと難しいかもしれませんので、別のノートPC
見繕うことも検討しなければならなくなりそうです。


2011/03/19 [updated : 2011/03/22 08:19]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 「オトメディウスX(エクセレント)」発売は災害の影響により再延期(3/24⇒4/21) へ

トップに戻る

停電中のUPSには、ONU、ルータ、ハブの消費電力だけでも重荷?! »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.30413   投稿者 : とし   2011年3月22日 13:34

自動車バッテリー+インバータ電源+自動車用充電器ぐらいなら数時間は保つんじゃないかな?
それともいっそ自家発電機でも買ってはいかが?当面は入手不可でしょうけれど。でも自動起動で6時間だとかだと高そうだなあ。


No.30414   投稿者 : heikido   2011年3月22日 23:44

ノートパソコンのモニターは消費電力が大きいですし、モニターを閉じて使えばバッテリーはもっと保つのでは?



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks