はてなポイントによる「投げ銭」を延々と投げ続る意味と効果

2008/05/05

GWコラムですこんばんは(えー)。私はときどき、
 
「どうでも良いことをひたすら続けると、
 何かいいことあるんじゃないか」
 
ということを考えて実験的な行動していることがあるのですが、
その中でも凄く長く続いているのが 「投げ銭」 です。
 
実はこの 2008/05/05で、はてなポイント による投げ銭を始めてから
まるまる 1,000日目 になりました。開始日は2005/08/10、
はてなブックマークで投げ銭システムが始まった日ですね。
 
始めた当初は、
 
 出て行くお金は必ず回りまわって自分に返ってくる(?)から
 せめて最初はこちらから景気良く投げ始めてみよう!
 
というくらいの気分でした。結果的には ぜんぜん返ってこない (?)
のですが、それでもこの試みは今でもなかなか面白いと思っています。
 
 
で、過去に実際にどのくらいの投げ銭をしてきたのか、
せっかくの記念日(?)なので調べてみました。
この際なので逆に受け取ったポイントも調べてみましょう。
 
 
■はてなポイント(投げ銭)送受信履歴
 期間:2005/08/10~2008/05/05 まで 1000日

 ・ポイント送信: 777回 43,500ポイント (1件平均56ポイント)

 ・ポイント受信: 58回 2,666ポイント (1件平均46ポイント)
  (※受信に関してはかなり前から設定が外れていた模様 orz)
 
 
ということで、ポイント送信の合計金額は4万円を超えています。
絶対額としてはもっと多い方もいらっしゃると思いますが、
なにぶん私は 1回50ポイント という小額を基準にしていますので、
合計777回 (いい数だ)という回数のほうは飛びぬけていると思います。
 
 私ほど「はてなポイント」の投げ銭している人はそうは居ない
 
と自分では勝手に思っているのですが、いかがでしょうか。
自分はもっと投げてる!という方がいらっしゃいましたら
ぜひお教えください(;=´∇`)
 
 
はてなポイントの投げ銭は基本的にはてなブックマークで
ブックマークするときに行うのですが、その際の私の行動原理はこうです。
 
 
●ブックマークする
 
 1. ポイント送信可能なら
 
  1-1. ポジティブブックマークなら (ほとんど全て)
   通常の良記事なら → 50ポイント
   感動モノの良記事なら → 100ポイント
 
  1-2. ネガティブブックマークなら (ほとんど無い)
   →送信しない
 
 2. ポイント送信不可能なら
  →送信できない
 
 
ということで、実はブックマークするときに 「送信可能」 な相手の場合は
ほとんど全て投げ銭をしています。そもそもブックマークをするということが
「相手の記事に価値を見出した」 ということですので、投げ銭はその時点で
妥当だと思っているのがその理由です。
 
ただ残念ながら、はてなダイアリーでない方のブログではほとんど投げ銭が
不可能になっていて送信できません。はてなダイアリーでなくても
ブログに細工を加えれば投げ銭を受信できますのでぜひお試しください。
 
■はてなブックマークではてなポイントを贈る
http://b.hatena.ne.jp/help?mode=tipjar
 
いま調べてみたら 自分のブログからこの設定が消えていた・・・
MTをアップデートしたときに消してしまったようです。
道理で最近全然ポイント受信がないはずです orz
 
 
さて、投げ銭を 「貰う」 意義というのはもちろん自明です。
一方、投げ銭を 「送る」 意義というのもいくつかあると思います。
 
 
(1)いい記事を書くモチベーションを相手に与えられれば、
   また良い記事が読める可能性がアップする。
 
これは一番判りやすい理由ですね。良いと思ったときに良いと伝える、
それを繰り返せば、いろいろなブログのモチベーションが上がって
全体としてブログの質向上の下支え(?)になるかもしれません。
 
もちろん効果は微々たるものですが、ちょっと何かした気分にはなれるでしょう。
 
 
(2)気持ちを伝えることができる。でもコメント書くのは大変。
 
2つめは コメントの代わり という効果です。本来はブログですから
投げ銭よりもコメントを貰うのが一番嬉しいという人も多いでしょう。
しかし、コメントというのは書く側に 想像以上にコストが掛かる ものです。
 
失礼のない文章を考えなければいけませんし、一度書いたら返事があるかどうかも
気にしなければなりません。なにより、ブックマークする数のペースで
コメントを書き続けるということは常人にはできませんから、
自然とコメントを書く回数は減っていくことになります。
 
だったらせめて投げ銭でもして 「見たよ、良かったよ」 という思いを
気軽に伝えることができれば、何もしないよりずっと良いでしょう。
コメントの代わりに小額の投げ銭を送るというのは、気持ちの「伝わり度」は
コメントには及ばない一方で、大量に送っても疲弊しない という利点があります。
 
 
(3)こちらのことを覚えて貰える可能性がある。
 
これはちょっといやらしいお話ですが、ポイントを受け取る機会というのは
普通はあまりありません。そのため、ポイントを受け取ると結構ビックリします。
それはつまり、「ポイントをくれる人」 というのは結構珍しい存在だということに
なりますから、これはわりとインパクトがある行為です。
 
1度きりの送信では何ということもないかもしれませんが、私のように回数を
重ねていくと当然、同じ人に何度も送ることが増えてきます。そこで
「いつも投げ銭をくれる あの人は一体誰なんだ 」という話になって
自分のブログに辿り着いてもらえるかもしれません。
 
 
(1)(2)(3)のうち、私が一番メインに考えているのは(2)です。
時間にもの凄い余裕があれば全てにコメントしたいと思いつつ、それができないために
代わりとして投げ銭を使って少しでも相手に「良かったよ」という想いを伝えるという
やり方です。その結果として777回もの投げ銭を繰り返してきましたが、
ときどき 「投げ銭に対する反応」 などもあって嬉しいものです。
 
正直「投げ銭」という仕組みがしっかりと機能して定着するには、
まだまだ色々な試行錯誤が必要でしょう。あるいは定着する価値のある
仕組みなのかどうかもまだイマイチわかっていません。私自身もあくまで
実験的な試みとして無理矢理続けているようなところがあります。
 
投げ銭はおそらくブロガーの 「収益」 という意味では機能しないのでしょう。
でも 「気持ちを伝えるいち手段」 としては、居場所があるような気がしています。


2008/05/05 [updated : 2008/05/05 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« Let's note Y7 ベンチマーク - R4の2倍以上も、4年前のキューブと比べると?

トップに戻る

負荷対策のためロボット向けページ表示時のDBアクセスを省略する »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

はてなブックマークで
コメントしましょう
hidematu 2008/05/08
はてなポイント送信、ありがとうございました。とても嬉しかったです。
tomozo3 2008/05/08
俺は総額7600ポイント、負けた
hdw 2008/05/08
なるほど。試しに初めてのポイントをお送りします。
usuiou 2008/05/08
私も送らせていただきます
comzo 2008/05/10
ポイント送信:56回 30,240ポイント (1件平均540ポイント) だった。
hatayasan 2008/05/15
投げ銭、もらってばかりで送ったことがない…今となっては、投げ銭の役割ははてなスターが代替しつつあるような気もする。
julajp 2008/05/15
デジモノさんのへぇ~ボタンを標準化してみてはいかがでしょうか~。他にきめぇ~とかふ~んとかこの野郎ボタンなんかもあるといいかも~。 押したくなるへぇ~ボタン良さそうだな~
YTPX 2009/01/27
■はてなポイント(投げ銭)送受信履歴  期間:2005/08/10~2008/05/05 まで 1000日  ・ポイント送信: 777回 43,500ポイント (1件平均56ポイント)
tarchan 2009/01/30
はてなポイントの送り方がわからない...
paz3 2009/11/12
こんな所に投げ銭システムが。あとでチェックします。
yarukimedesu 2010/12/18
私は、投げ銭を受け取れる体制になってるのかな???
はてなブックマークで
コメントしましょう


Vの数字:VTuberの配信のいまを「生配信」「編集動画」「ショート」の分類と配信時間から読み解く試み


【にじフェス】ライバーとリスナーが互いの「実在性」を確認し合った日 ~「にじさんじフェス2022」 in 幕張メッセレポート


「にじさんじ甲子園2022」熱狂を駆け抜けた1カ月。充実した「解説」がエンタメを加速する


トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。


映画は2回目が面白い! 僕らは鑑賞者という名の「共犯者」 ~映画鑑賞に於ける慣れと鑑賞技術の関係


「爆音上映」と「辛口ブーム」、映画の上映に於ける音量のラベリング


日本シリーズの最後のシーン(西岡選手の守備妨害)の解釈と、スポーツのルールとコントロール


モノクロレーザーのある生活 - とりあえず印刷(だ)して持って行く習慣


「スマートビエラ」が踏み抜いたというARIBの「放送の一意性確保」ルール


終わってしまった「Amazonガチャ」のサービス検証 - 変われる道はあったのか?


ドリフの思い出と"おとうさん"の言葉 - 「俯瞰的錯誤」のお年頃


「同い年の選手」が引退するニュース、そしてアニメの中の「おじさん」

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks