リファラスパムの一斉大行進!

2005/02/14

もはや 笑うしかない状況 であります。
昨日、突然アクセス数が2倍~3倍のペースで伸び始めまたのですが、
不思議に思って調べてみると、俗に 「リファラスパム」 と呼ばれる
アクセスが大量に発生していることが明らかになりました。
 
ネットに詳しい方はご存知とは思いますが、リファラ(Referer)というのは、
簡単に言えば、Webブラウザが自主的にリンク元ページを申告する仕組みです。
ユーザがWebブラウザを使って「ページ A」のリンクから「ページ B」に飛んだ
とすると、Webブラウザは「ページ B」のサイトにデータを要求する際に
「ページ Aから来ました~」と自己申告をします。これがリファラ情報です。
 
「ページ B」の運営者は、このリファラ情報をつぶさに観察していれば、
自分のページがどのサイトからリンクされているのかを概ね把握することができます。
よく 「本日のリンク元」 のようなリストを自動表示しているサイトがありますが、
あれは正に、このリファラ情報を 自動的に集計 して表示しているものです。
 
このリファラ情報はもともと「善意の自己申告」ですから、ブラウザによっては
申告をやめることもできますし、詐称 しようと思えば簡単に詐称することもできます。
そして、このリファラ情報に 「アダルトサイトのURL」 などを載せて
宣伝がてらに無差別アクセスをしまくる行為が、「リファラスパム」です。
 
下の図は、当サイトの昨日一日のアクセスログからリファラスパム
らしきものを抜き出して、その回数を集計したものです。
 
あはははは・・・・
 
 バケツに頭突っ込んで「SPAM! SPAM! SPAM!」と3回唱える刑
 
に処したいと思う私はまだ極めて寛大であります。昨日のアクセスのうち
実に 5,500 件以上 ものアクセスがリファラスパムでありました。
 
今日も元気に襲ってきていますリファラスパム・・・勘弁してください・・・ orz
 
幸いこのリファラスパムは、私のところでは無用なアクセス増加という以外には
さしたる悪影響を及ぼしていません。リファラスパムが狙っているのは、
前述したような、「リファラ情報を自動集計してリスト表示する仕組み」を
持っている方のサイトです。こうしたサイトにリファラスパムを仕掛ければ、
「本日のリンク元」のようなリストに、一斉にスパムURLが並び立つことになります。
それによってアダルトサイトや違法ソフト販売サイトにアクセスを呼び込んだり、
PageRankの上昇を狙ったりと、様々な効果を狙っているワケです。
 
リファラスパムという概念自体は数年前から存在していたようですが、
私のblogでは、これだけの量のリファラスパムを受けたのは初めてです。
最近になって活発に活動し始めたスパマーがいるということなのでしょうか。


2005/02/14 [updated : 2005/02/14 13:25]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 私的録音・録画補償金制度で「生活に関わる」影響を受ける人々

トップに戻る

突発企画:SDカードに自作ステッカーを貼ろう! »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

hatayasan 2006/12/02
最近海外のいかがわしいサイトからリファラがついているのはなぜかと思っていたのだけど、かなり以前から指摘されているスパムだったんだな。
ktakaki 2008/02/27
うちのはてなダイアリーに妙なアフィリエイトサイトからのアクセスが急増しているとおもったら、うちだけでないことが判明。リファラスパムというのか。もちろんリンク元は丁寧に削除しました。
はてなブックマークで
コメントしましょう


2024年のご挨拶


全力Vの1年:2023年振り返り~2023年も大変お世話になりました。2024年も宜しくお願いいたします。


2023年あけましておめでとうございます。デジモノに埋もれる様子をお届けできない日々


"V"にハマった1年:2022年振り返り~2022年も大変お世話になりました。2023年も宜しくお願いいたします。


(状況のご報告)Twitterアカウントの状況について ※2022.11.08追記あり


連投メモ:「ツイートで『ブログ』を書く」お話と、ガジェット系からイベントレポ系に遷移していった時のお話


2022年あけましておめでとうございます。よろず話はカーナビの「ジャイロ」ご乱心のお話


2021年も大変お世話になりました。2022年も宜しくお願いいたします。


2021年あけましておめでとうございます。よろず話はレンタカーと「一脚」テスト。


2020年も大変お世話になりました。2021年も宜しくお願いいたします。


2020年あけましておめでとうございます。今年はちゃんと歯を磨きます。。。


2019年も大変お世話になりました。2020年も宜しくお願いいたします。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.640   投稿者 : イチマサ   2005年2月15日 20:42

日頃、貴情報を参考に見せてもらっている者です。
レンタルのアクセス統計プログラムを設置してあるのですが、先日その管理画面で生ログのアクセス元をクリックしてたらアダルトサイトが開くのでビックリ仰天! このことが関係しているのですね。幸いなことにblog上に「本日のリンク元」表示はしてないので表面化せず救われてますが、自分自身が誘導アダルトサイトに引っからないように気をつけたいです。


No.648   投稿者 : CK   2005年2月17日 10:43

●イチマサさん
ご覧頂きましてありがとうございます(=゜ω゜)ノ
アクセス統計サービスを使っていると、リファラがリンクで表示されてきますから、
「真っ先に引っかかるのは管理人」というのもうなずけますね(笑)
かくいう私もいくつかクリックしてしまいました・・・。
 
ネットに限らずですが、よくまぁ色々な手を考えつくものだと感心してしまいます・・・。


No.663   投稿者 : よしごろう   2005年2月20日 16:11

はじめまして。よしごろうと申します。
私のところも昨日からアダルトサイト等のリファラがあって、
それとは知らずにクリックしてしまい、あたふたとしてしまいました。
こちらでリファラスパムという存在を知りました。
本当に迷惑な話ですよね。
これに引っかからない方法は「クリックしない」に尽きるのでしょうか?


No.666   投稿者 : CK   2005年2月21日 11:54

●よしごろうさん
はじめましてこんにちは(=゜ω゜)ノ
解析サービスを使っていると、リファラをクリックして簡単にリンク元を辿れるように
配慮がしてありますから、逆にサクッと引っかかってしまう可能性が高いですよね~。
今のところ対処としては、クリックしないように気をつけるしかなさそうです。
こういうスパムが横行を続ければ、いずれアクセス解析サービスでも、リファラスパムを判別したり、
ブラックリストを設定したりする機能が標準で付くようになるかもしれませんね。


No.5677   投稿者 : 高樹ひろむ   2006年11月27日 00:38

私のところにも逆アクセスランキングを設置してるのですが、以前にリファラスパムが来たことがあります。
対策をしたので気にならなくはなりましたけど、いまだにスパムそのものは来ているようです。
http://blunderer.blog54.fc2.com/blog-entry-40.html


No.18608   投稿者 : WEB制作   2008年4月21日 14:36

管理人さま
初めまして、検索から辿り着きました。
とても参考になる文章をありがとうございます。

対策はあるのですが、10数サイト運営しているのでとても困った状況ですね。

この場を借りて意見させてください。


今後、この様なアフィリエイトサイトに辿り着いてアクセスアップの為に購入を迷う人がいるかもしれませんが、絶対騙されては行けません。これはスパム行為であり人々(サイト運営者全て)を落胆させる行為に他なりません。日本のインターネット社会の健全な発展を心より祈ります。

各々、人が持つ有益な情報を発信する事により徳を積み、
アクセスというのは自然と増えて行く物です。

エネルギーとは振り子の様なもの。

あなたが本当に与えた事が自分に帰って来ます。リファラスパムでだまし取ったアクセスは、あなたにとって光では無く人々から怒りの想念が届きます。あなたに対し人々が怒りの想念を送ってしまう事は宇宙から見ても非常に残念な事です。リファラスパムプログラムを設置している人は今スグ止めましょう。

リファラスパム対策に汗を流して開発している方に心から感謝致します。

この場を借りてありがとうございます。


No.31307   投稿者 : ブリ   2011年11月 4日 19:39

ウチにもアクセス乞食(リファラスパム野郎)が来ます。ま、来ると言っても貼り付けたリファラスパム作成ツールでターゲットのURLを登録するだけなのですが(これはアクセス乞食サイトに怪しすぎるツールがあるので試してみた人の報告)。ウチに来る乞食のは手動だったのか・・というかウザ過ぎるw。
どうもそのアクセス乞食は逆アクセスランキングを利用しているようです。そいつのサイトに「相互になります。是非利用しましょう」と悪用を促してるもの。

おまけにアクセス乞食はブログ記事転載ばかりのスパムブログだし。もう勘弁して・・



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks