△トップページ

△スペック

△写真館(1)

△写真館(2)

△写真館(3)

△2chログ置場

△レビュー

▲blog記事



Exrouge総合情報サイト

Exrouge Fever

デジモノニュースBLOG

デジモノに埋もれる日々

デジモノ・トラックバックセンター

デジモノREVIEW

blog「デジモノに埋もれる日々」 iAUDIO M3関係記事

2004/04/20 - ■巷で期待の「iAUDIO M3」、国内販売来た!
2004/04/23 - ■本日が発売日の「iAUDIO M3」ですが、
2004/04/24 - ■iAUDIO M3 ファーストインプレッション
2004/04/25 - ■iAUDIO M3のm3u関連バグについて
2004/04/26 - ■M3の再生順序(ナンバリング)と楽曲管理
2004/04/27 - ■M3のリモコンにまつわるアレコレ
2004/04/29 - ■M3リモコン不具合、公式発表です(;´д⊂)
2004/04/30 - ■何となくイメージが掴める? M3の写真館
2004/05/22 - ■iAUDIO M3のファームウェア・アップデート
2004/05/29 - ■HDD-MP3プレイヤーを救うマジックアイテム・・・
2004/06/05 - ■HDDプレイヤーのフォルダ階層設計あれやこれや
2004/06/12 - ■iAUDIO M3の新ファームで安定度UP?
2004/06/15 - ■M3のプレイリスト誤認識に関して販売元に報告
2004/06/25 - ■ウルトライントロ・ドン!のiAUDIO M3
2004/08/04 - ■突如M3を解体チェック、その目的は・・・・


■巷で期待の「iAUDIO M3」、国内販売来た!

2004/04/20 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/162933#162933
バーテックス、14.2mm厚の薄型20GB HDDプレーヤー
−6行表示液晶リモコン付属。Ogg対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040420/vertex.htm
巷で大きな期待が掛けられている「iAUDIO M3」、ついに国内に登場します。
製造元は「iAUDIO 4」で足場を固めた韓国COWON社、この名前はMP3管理ソフト
「JetAudio」のほうでご存知の方も多いハズ。国内販売はVertexLinkです。
 
以前、Giga pavit関連のコメントでこの「M3」の話題を頂いたとき、
「M3は、iPod miniやGiga pavitよりも、本家iPodとの比較になりそう」
というお話をしました。本家iPodと比べると、M3の競争力がよく判ります。
 
- iPod 20GB … 60.9×104.1×15.7(mm)、158g、20GB、8時間、44,940円
- iAUDIO M3 … 60.8×103.7×14.2(mm)、136g、20GB、14時間、43,000円?
 
このように、iPodから薄皮を削ったような形でiPodより大きい辺は無く、
重さは軽く、再生時間も長く、それでいて価格帯はほぼ同じです。
 
他にも、WMA/Ogg Vorbis対応、USBストレージ規格(楽曲部含む?)、USB充電(!)、
「あのデカいリモコンは何?」など(^_ ^; イロイロ語りたい点もありますが、
 
 iPodはカッコ良すぎてついていけなかった・・・
 
ゆえに「gigabeat G20」に走ってしまった私にとっては、
このM3はかなり気になる度120%な製品です。


■本日が発売日の「iAUDIO M3」ですが、

2004/04/23 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/168119#168119
お買い物の妖精さんから、何やらお届け物が・・・(;´Д`)
 
「黒バージョンが出るかも?」とか、
「40GB版も予定されているらしい」とか、
 
とか、いろいろ逆風もあったのですが、妖精さんは聞いていなかったご様子。
とりあえずこの週末にひととおり使ってみる予定です。


■iAUDIO M3 ファーストインプレッション

2004/04/24 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/169458#169458
それでは噂のM3、早速使ってみた感想からいってみましょう。
右は所持しているMP3プレイヤーを5つ並べた写真です。
 
 ・[左下] iAUDIO M3 とリモコン、・[左上] HyperHyde Exrouge、
 ・[右下] TOSHIBA gigabeat G20 とリモコン、
 ・[右中] iRiver iFP-195TC、・[右上] ADTEC MPIO FL-10
 
gigabeat G20に薄さは若干負けていますが、表面積は1割程度M3のほうが
小さく、幅がない分ポケットなどに入れる場合の取り回しが良さそうです。
銀色に軽くザラつきのある表面処理など、質感は大変良好(=´∇`=)b
 
まずは曲を転送してみます。付属ソフトのJetShellを使っても良いのですが、
実はWindows標準のエクスプローラでコピーしても全く問題ありません。
試しに 6.52 GB (7,004,214,591 バイト) のファイルをコピーしてみると、
全部で13分20秒(800秒)掛かりました。8.7MB/秒という計算でこれも良好です。
(Pentium4 1.9GHz, Windows2000、USB2.0カードはIO.DATA USB2-PCI2)

続いて音質チェック。これはかなり感動モノ!です。M3には音質を調整できる
パラメータが満載で、自分好みになるまでじっくりと調整することが可能です。
 
 ・イコライザ (5バンド、各帯域12段階)
 ・BBE (音の鮮明化 10段階)
 ・Mach3Bass (低音強調 10段階)
 ・MP Enhance (損失音補完 ON/OFF)
 ・3Dサラウンド (立体音響効果 10段階)
 
そもそも「音が良い/悪い」などというのは結局のところ「自分の好みに
合っている/合っていない」というコトでしかありませんから、言ってみれば
「いじれるモノ勝ち」です。gigabeat G20の「4種類から選ぶ」
という狭さに比べたらM3は天国と言っても過言ではないでしょう。
 
ここまで基本性能は概ね満足といったところです。しかし次に、巷で噂になって
いる.m3uの問題が露呈してきました。それはまた次のエントリで・・・。


■iAUDIO M3のm3u関連バグについて

2004/04/25 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/170782#170782
巷で噂となっているM3の.m3u関連バグについて少し状況説明しておきます。
 
そのバグとは、プレイリスト(.m3u)を作っても、その中の、
一部の曲あるいは全曲が識別されず再生不能
というもの(;´〜`) 正直これは、ちょっと見過ごせるバグではありません。
 
何度かテストしてみると、どうやらプログラムのバグによって、日本語ファイル名
の中の予期せぬコードか何かに引っかかったときに認識不能となっているようで、
日本語を含むファイル名のうち8割くらいがアウトになります。
 
さらにアルファベットだけのファイル名でも、一部不具合があります。それは、
 
・The Very Good Song for You.mp3
・The Very Good Song for You (DJ Nice Mix).mp3
 
のように、2つの曲名が途中まで全く同じで、長い曲名が短い曲名を完全に含む
ようなケースだと、どちらか一方のファイルしか認識されないという現象です。
 
というわけで、日本語ファイル名の8割がたは認識不能、アルファベットのみ
でも1割くらい認識不能という、実質.m3uは使えない状況になっています。
巷で騒がれている「相対パス/絶対パス」の違いも試してみましたが、
どうやら「相対/絶対」とは無関係に症状が発生するようです。
(ちなみにJetAudioで作成したプレイリストでも全く症状は同じです)
 
プレイリストが使えないとHDDプレイヤーの管理は相当に苦しいため、
早急なファームウェア・アップデートを期待したいところです。
再生順序のお話やプレイリスト管理のお話はまた次のエントリーで・・・。


■M3の再生順序(ナンバリング)と楽曲管理

2004/04/26 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/171973#171973
もはや短期集中連載と化している「iAUDIO M3」レポート。
今回は再生順序と楽曲管理のお話です。
プレイリスト(m3u)が「日本語ファイル名壊滅、アルファベットのみでも一部不可」
という困った状態になっていることは、前のエントリでお伝えいたしました。
従って現時点では、m3uによる管理は実質不可ということになります。
 
ではアルバムCDなどの再生順序はどのように保てるのかと言いますと、
M3ではフォルダ内の再生順序が「ファイル名昇順」になっていますので、
ファイル名にナンバリング(01_XXXX, 02_XXXX, 03_XXXX, ・・・)が
あれば問題ありませんが、それ以外の方法が存在しません。ID3タグのTrack.No
も拾ってくれないため、実質ナンバリング以外は全てアウトです。
m3uのバグがファームUPで改善されるまでは、ナンバリングは必須になるでしょう。
 
実はM3のm3u管理には誤認識以外にも、もう1つ問題があります。それは
「ルートフォルダ配下の "PLAYLIST" フォルダに置いたm3uファイルしか
認識してくれない」という問題です。楽曲を置いたフォルダ内に直接m3u
ファイルを置いても、そのm3uはリストにまったく表示されません。
従ってPLAYLISTフォルダ1つの中に、M3の中の全てのプレイリストを
一斉に集めなければならないことになります。しかもこのフォルダは
サブフォルダを持てませんので、「アルバム順」「自分なりのベスト順」
などといくつかの切り口で各々プレイリストを持っていた人は「大混乱」です。
是非、PLAYLISTフォルダ以外のフォルダのm3uも認識して欲しいところです。
 
そんな中、私が現在どんなやり方をしているかというと、右図の通り、
PC内のフォルダ構成をそのままミラーするやり方を捨て
M3には新たに「アーティスト毎のベスト」を並べていくことにしました。
私の場合は、どうせアルバム順に聴くことは滅多に無く、ほとんどが自分の
選んだベスト順に聴いていただけでしたので、これでもある程度満足です。
 
このように現時点ではちょっと「バグ」と「クセ」を受け入れながら
工夫して利用する必要がありますが、少々苦労しても頑張って使い
こなしてみよう、と思わせるだけのポテンシャルがM3にはあります。


■M3のリモコンにまつわるアレコレ

2004/04/27 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/174504#174504
発売から5日が経とうとしているM3ですが、リモコンの接触不良(?)で
急に液晶が表示されなくなるという報告が相次いでいるようです。
ヨドバシなど一部の店舗が販売を見合わせて様子見しているという噂も
ありますので、近日中に購入しようと考えておられる方は、
少し状況を見て今後の成り行きを見守った方がよいのかもしれません。
 
そんな中、ウチのリモコンは まだ 元気に動いております。
日頃の行いは悪いほうですので、これはひとえに
お買い物の妖精さんのご加護
のおかげでしょう(?)。多少ビクビクしながらも快適なMP3ライフです。
 
さて、そのリモコンですが、ちょっと操作が直感的でなくややこしいため、
慣れが必要です。実はこのリモコン、上下に1つずつのジョグダイヤルが
付いているのですが、これを交互に駆使するような使い方が頻発します。
 
例えばフォルダ階層を行き来している場面の操作ですが、
・フォルダ内の上下移動は「下ジョグ」の回転、
・フォルダ階層の登り下りは「上ジョグ」の回転、
・ファイルの選択(再生)は「上ジョグ」押し、
・フォルダの拡張メニュー表示は「下ジョグ」押し
、  
「ええと、次は上ジョグだっけ? 下ジョグだっけ?」
 
パニックになること請け合いです。( ̄▽ ̄;)
 
しかし人間の慣れとは恐ろしいモノで、使っていくうちにだんだんコツが
判ってきます。リモコンを人差し指と親指で摘むようにして持ち、
人差し指で上ジョグを、親指で下ジョグを交互に操作していくのに慣れると、
「この操作体系もまぁいけるかも・・・」と思えてしまえるところが不思議です。


■M3リモコン不具合、公式発表です(;´д⊂)

2004/04/29 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/176386#176386
2ちゃんねる、uniさんのサイトでほぼ同時期に知りました。
いつも情報ありがとうございます。
 
VertexLink - 「COWON製品『 iM3-20-SL 』ご購入のお客様へお詫びとお知らせ」
(リモコンの液晶表示の不具合)
http://www.vertexlink.co.jp/product2004042801.html
 
該当製品のシリアル番号:F000001〜F001015、F001571〜F002580
 
大当たり です(;´д⊂) 私のはシリアルNo.が900番台でした。
というか、該当シリアル番号を見るかぎり、今M3を所持している方のうち
8割がたは該当するのではないかと思われます。
 
対処方法はリモコンを着払いでVertexLinkに送り、代替のリモコンを送って
もらうというもので、受付は5/6〜7/31の間まで。該当番号の方で全然問題なく
使えている方も大勢いらっしゃると思いますが、不具合の症状を聞くところでは
「快調だったリモコンがある日突然・・・・」という感じの
報告が多かったようですので、今は何ともなくても念のため期間内に交換を
しておいたほうが良いかもしれません。前にもちょこっと書きましたが、
M3は操作系をほとんど全てリモコンに集約したプレイヤーですので、
リモコン無しでは全く実用になりません。(´・ω・`)
 
私は試しに、不具合が出ないかどうか確かめる意味も含めて、
7月まで交換しないで頑張ってみるつもりでいます。


■何となくイメージが掴める? M3の写真館

2004/04/30 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/177873#177873
リモコンの不具合により交換騒ぎが起きているM3ですが、
それでも人気は未だ衰えず・・・期待の高さを感じさせます。
GW明けからは対策済みのリモコンを携えた新版が出回ってくるものと
思います。それで全てが解決するワケではありませんが(´・ω・`)
(特にm3u問題はなんとか早急にファームUPで解決して欲しいものですが)
何にせよ今後の動きには注目です。
 
さて、ExrougeFeverの別館として、M3の写真館を仮設してみました。
 
■iAUDIO M3 写真館
http://homepage1.nifty.com/c-kom/iaudio_m3/photo.html
 
いろいろな角度から、いろいろな部品を撮ってみましたので、
今後の購入候補に入れている方などで外観が気になる方は
全62枚ありますので、是非チェックしてみてください( ̄ー ̄)ノ


■iAUDIO M3のファームウェア・アップデート

2004/05/22 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/217877#217877
5/18に iAUDIO.com でM3用の ファームウェア ver1.07 が登場していました。
効果に興味はあったものの、試す時間がなかなか取れなくて週末になって
しまいましたが、購入時(4/23)以来初めてのファームUP作業にトライです。
 
ファームUP時の写真を iAUDIO M3 写真館(3) に載せておきました。
 
このファームウェアの更新内容は、以下のとおりですが、
 ・Recボタン長押しでPlayモード簡単切替
 ・テキストビューワ機能追加
 ・m3u認識ミスの修正
 ・DPLでシャッフル再生中に指定と異なる曲が消えるバグを修正
 ・スキップ操作を秒単位スキップに指定した場合の誤動作の修正
 ・oggファイルのplayback操作のパフォーマンス向上
 
Recボタン長押しでPlayモードを切り替えられるのはかなり便利になりました。
「全曲通常」→「全曲シャッフル」→「フォルダ内通常」→「フォルダ内シャッフル」
のような切り替えを、メニューを深掘りしなくても行うことができます。
 
そして最も注目なのはm3uの件の修正がホンモノかどうかでしょう。
早速試してみたところ、相当向上していることが確認できました。
以前の記事で、「日本語ファイル名の8割がたは認識不能」と評しましたが、
今回のファーム1.07では、逆に「日本語ファイルでも9割は認識可能
と言って良いほど前回より良好になりました。しかしやはり認識しない曲が
いくつか存在することは間違いなく、その曲の部分になるとハングアップが発生
したりと(因果関係は不明)、まだm3uを安心して使えるレベルではないようです。
 
ちなみにm3uはPLAYLISTフォルダ内のm3uしか認識しないことは以前の通りで、
PLAYLISTフォルダ内をフォルダ階層管理できないのも以前のままでした。
ただ、前回よりもかなり前進した跡が見られますので、今後のファームUPには
更なる前進が期待できることは間違いないでしょう。今後が楽しみなM3です。


■HDD-MP3プレイヤーを救うマジックアイテム・・・

2004/05/29 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/231232#231232
iAUDIO M3が、まれに暴走します。私はこの症状に2度遭遇しました。
その症状とは、起動時から何故かスロー再生になり、再生が続いたまま
キー操作を一切受け付けなくなるというものです。
キー操作が出来ませんので、電源を切ることもできません
音は鳴ったままですので、電車の中などでは困ったことになりかねません。
 
 そんなときのために!(?)
 
M3にはリセットボタンがあります。このリセットボタンはポチッと誤操作
で押してしまわないように「先の尖ったモノでないと押せないような仕組み」が
施されているため、クリップピンを常備する必要が出てきます。
 
右図がそのクリップの正しい曲げ方です。(ウソです)
こうしたピンを財布の中に忍ばせておいて、何かあったらリセットリセット♪
こういうところだけ見ると、トラブル知らずのgigabeatが懐かしいですね・・・。


■HDDプレイヤーのフォルダ階層設計あれやこれや

2004/06/05 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/247646#247646
「iAUDIO M3はいまだにm3uが不安定で使えないよ! ヽ(`Д´)ノ」
というお話は以前ここで記しましたが、m3u、m3uと騒いでいるのは、
m3uが無いとそれなりに困ってしまうからなのであり・・。
 
ちょっとHDDプレイヤーのディスク内をどんな風に管理して
いるのかというお話をしてみましょう。右図(図1)は gigabeat G20 を
使っていた頃のプレイヤー内フォルダ階層の設計です。一番上には「邦楽」
「洋楽」という階層があります。その下にアーティストごとのフォルダが
切られ、そのフォルダは更にアルバムごとのフォルダに分かれています。
 
各アルバムの下にはそのアルバムの曲を順番通り再生する為のm3uリストが、
そしてアーティストのフォルダの下には各アルバムからベストな曲だけを
抜き出した「ベストm3uリスト」があります。アーティスト間にまたがる
ようなm3uリストは更にその上の「邦楽」フォルダや「ルート」フォルダに
置かれます。こうして1曲が複数のm3uリストから参照される
入り組んだ形で、いろいろ順序のな再生を可能にしていました。

M3の場合、ひとまずm3uが使えないと仮定して、どのようにフォルダ階層を
設計していけば良いでしょう?プレイリストが使えないということは
1つの曲を複数のプレイ順の中に定義できない
ということです。今まで通りアルバムごとのフォルダを切って
しまうと、アルバム曲順通りの再生はできるものの、何曲かだけ抜き出した
ベスト順で再生することは断念しなくてはなりません。
そこで悩んだ末に出した答えが右図(図2)です。
 
 逆にアルバム順再生のほうををスッパリ諦めました (笑)
 
各アーティストごとのフォルダを作り、そのアーティストのベスト曲だけを
放り込んでいます。この豪快な割り切りが案外と心地よいのです。
というのも、この方法にすると何が嬉しいかと言いますと、
 
 プレイヤーの中が、全て自分の好きな曲で埋まる
 
のです。嫌いな曲は1つもありません。このコトは シャッフル再生
で絶大な威力を発揮します。好みではない曲や、イントロだけの
短い曲がシャッフルに入り込むという「興醒めなコト」が起こる心配がなく、
どのフォルダ単位でも快適なシャッフル再生が楽しめるのです。
 
プレイヤーの持っている機能の差や、各ユーザの好みの再生の仕方によって
フォルダ階層の設計のやり方はいろいろあります。さて、みなさんは?


■iAUDIO M3の新ファームで安定度UP?

2004/06/12 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/262315#262315
M3のファームを初期の1.03から、「1.03→1.07→1.08」と上げてきましたが、
今回VertexLinkから初めて国内正式版となる1.10Jが登場しました。
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/update.html
 
アップデートの内容は多岐に渡っていますが、これは英語版や韓国版の
1.04〜1.10で登場した変更点を一気に羅列しているだけ
のことで、得られる効果は海外版と全く同様と思われます。
 
早速、以前試したときに認識しない曲があった.m3uを試してみると・・・
 
 やっぱり認識されませんでした。ダメです。 orz
 
しかし、改めていろいろなファイルを試してみると、その1ファイル以外に
認識されないファイルが1つも無いことに気がつきました。ファームのVerUP
を重ねるうちに、いつのまにかm3uの認識率は相当に上がっていたのでしょう。
 
その認識しないファイルのファイル名を削っていろいろ試してみると、
 
 ナソ.mp3
 
これで認識しないことが判明。「ナ」と「ソ」の組み合わせで何か不都合でも
起きるのでしょうか(´・ω・`) 今後のVerUPで解明していって欲しいところです。
(ちなみに引っかかったファイル名の元名は「電気GROOVE_ダイナソータンク.mp3」)
 
いずれにせよm3uの認識がおかしい問題は徐々に収束に向かっているような気が
します。この次は是非、PLAYLISTフォルダ以外のm3uも認識をお願いします・・・。
--------------------------------------------------
2004.06.12追記
もじゅさんから頂きましたコメントについて検証してみました結果、
見事もじゅさんの推理が当たっているようでした。
 
Shift_JISコードで'\'エスケープコードを含んでしまう文字、具体的には
「ソ」「十」「申」「暴」「表」などいくつかの文字がありますが、これらを
含んだファイル名のときに誤動作するようです。(ご参考:文字化け漢字一覧)
 
 ソ.mp3 → ×
 ソング.mp3 → ×
 ウソダ.mp3 → ダ.mp3 (何故か再生できる)
 十時.mp3 → ×
 暴力.mp3 → ×
 申請.mp3 → ×
 
うぅ、何か見事に的中という感じです。もじゅさん本当にありがとうございました。
VertexLinkにはそのように伝えてみたいと思います。


■M3のプレイリスト誤認識に関して販売元に報告

2004/06/15 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/270988#270988
関連するblog: CK [iAUDIO M3の新ファームで安定度UP?]
の記事で判明したm3u認識に関する不具合の要因の推測について、
国内販売元であるVertexLinkにWebフォームから報告をしてみました。
 
また、ついでにPLAYLISTフォルダ以外にあるm3uリストの認識と、
m3uリスト再生時のレジュームについても要望として付け加えておきました。
 
昨日、VertexLinkのサポート担当者さまから返信を頂けましたので、
内容的に公開しても問題ないと判断して、ここに引用しておきます。
 
****様
弊社製品をご利用くださいまして、ありがとうございます。
 
お問い合わせ頂きました件につきましてお答えいたします
ご指摘頂きました特定の文字コードの組合せによる
誤動作につきましては製造元へ連絡いたします。
又、あらゆるフォルダ内でのm3uファイルの認識と
m3u再生時に於けるれレジューム機能の有効化につきましても
併せて製造元へ改良が必要な点として連絡いたします。
担当者:****

 
とりあえずユーザの立場からできることはやってみました。
ここから先はVertexLink社というよりも、Cowon社がどう動くか注目です。
というのも0x5C問題は韓国語コードでは発生しないようですので・・・。


■ウルトライントロ・ドン!のiAUDIO M3

2004/06/25 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/298350#298350
iAUDIO M3でよく言われる「イントロクイズ現象」ですが、
私のM3でもしっかりと発生します。(稀ではありますが)
 
イントロクイズとは、再生中に突然、曲順に関係ない場所の曲が
いきなり鳴り出すという、黒ひげ危機一髪もビックリの現象です。
しんみりしたバラードのときに突然コメディな曲が流れ出したりすると、
 
 いくら寿司の上にカスタードクリームを乗せたような
 
えもいわれぬやりきれなさが残ったりもします(´・ω・`)
 
右図の(1)を見てください。よく起こるイントロクイズの形です。
Aを再生し終わった後、Bを再生するハズだったのが、何故か突然Xが一瞬
だけ飛び込んできます。そしてすぐBの再生に切り替わるという具合です。
 
一方、(2)の形のイントロクイズも起こります。Aの次にBを再生している
途中、突然Xが鳴り出します。(1)の時のようにすぐ終わるのかと思いきや
Xを最後まで再生し切って、さらにBではないYが始まってしまいますが、
突然我に返ったようにBの再生に戻ってきます。もう何が何だか・・・。
 
原因がバッファリングの手違いであることは明らかです。ただ、
最初はファームウェアの単純な動作バグかと思ったのですが、私は最近
別の点を疑っています。振動による読み込み失敗の可能性です。
 
実はこのiAUDIO M3、結構振動に弱く、歩いているときなどは結構読み込み失敗と
リトライを繰り返しています。特に起動時間は、静止しているときには10数秒で
済むところを、歩行中に起動すると場合によっては1分近く掛かったりします。
こうした読み込み失敗によってデータの供給が追いつかなくなると、バッファに
残っていた曲をそのまま再生してしまうのではないかと推測しています。
 
gigabeat G20ではこんなことは起こりませんでした。実はgigabeat G20はM3よりも
クッション構造がしっかりしているという話を聞いたことがありますが、
そういう細部の丁寧さはgigabeatのほうに軍配といった感じでしょうか(._.)φ


■突如M3を解体チェック、その目的は・・・・

2004/08/04 - http://www.doblog.com/weblog/myblog/2317/404420#404420
東芝、60Gバイトの1.8インチHDD
携帯音楽プレーヤーやノートPC向けに、耐衝撃性や静音性を高めた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/04/news075.html
東芝の1.8インチHDDに30GBと60GBが登場します。量産は第3四半期からという
ことですので、我々が入手できるのは早くても10月ということになるでしょうか。
 
このニュースを聞いて私は、今まで手をつけていなかった
M3の分解にチャレンジする決心をしました。というのも、
M3に搭載されているHDDは東芝の「MK2004GAL」(20GB)であることが判明して
いますが、今回発表になった「MK3006GAL」(30GB)はサイズが全く同じ
です。つまりM3の30GB化が現実味を帯びてきたワケなのです。

ちなみに、M3の分解はすでに何人かの有志の方々の手によって試みられており、
uniさんのサイトの画像UPローダーにも数枚の克明な分解写真が載っています。
それとカブりますが、、私のサイトにも11枚の分解写真を載せました。
 
■ExrougeFever別館「iAUDIO M3情報」 - 写真館(3)
 
裏カバーの小さなネジを4本外すところが最大の難関(笑)です。
というのも、上側の2本が異常に硬いのです。ここでネジ穴をツブして
しまったらお釈迦ですので、じっくり慎重にいきましょう。
カバーを外すと、確かにHDDが「MK2004GAL」であることが確認できます。
ネジ1本で止まっている上部の基盤を外し、HDDのコネクタも取り外すと、
見事HDDだけを取り出すことができます。これならどうやら、
 
 「MK3006GAL」に載せ替えるのは簡単そうな予感

がします(・ω・)b ついでに台座のゴムも外して、下のバッテリを拝ませて
頂きました。分解作業中もバッテリは繋がったままという
のは恐ろしいモノがありますが、先に外せない以上どうしようもありません。
作業をされる場合は十二分にお気をつけください。モチロン分解を試みた時点
で全ての保障は吹っ飛びますので、そこは重々ご承知おきのほどを。
 
「MK2004GAL」を「MK3006GAL」に載せ替えるのに物理的な障害がないことは
確認できました。あとは載せ替えた際に本当に正常に動作するのかどうか
が問題ですが、発売当初は「買ったらまずformatしてみろ」など
というノウハウも出たくらいのM3ですから、HDDが入れ替わったくらいでは、
気づかずそのまま動作し続けてしまいそうな予感がします( ̄▽ ̄;)
 
30GB化した薄型M3、ちょっとワクワクしませんか?
同じ原理で、40GB版のM3を60GBにできる可能性もありますね。楽しそうです。